生駒市アマチュア無線非常通信協力会の公式ホームページへようこそ。
生駒市アマチュア無線非常通信協力会(IAE)は、我々の住む生駒市に若し大災害が発生した場合に、アマチュア無線の電波を生かして、お役に立つことが出来れば、と発足しました。
「アマチュア無線」は、「防災行政無線」とは異なり専用チャンネルを持たない自由度が有ります。
また無線局が生駒市内の広範囲に存在するため、面としての情報収集が可能です。
こうした利点を生かして、生駒市の「防災ネットワーク」の一助が担えればとの共通理念で集まったボランティア団体です。
■アマチュア無線を利用するには「アマチュア無線技士の資格」と「アマチュア無線局免許」が必要です。
この資格取得には、「国家試験を受験する方法」と「養成課程講習会を受講する方法」の2つがあります。
関西の養成課程講習会予定 JARDの講習会 QCQ企画の講習会
アマチュア無線の楽しみ方のジャンルを知りたい方は『はじめようアマチュア無線』をご覧下さい。
アマチュア無線局は、近年、趣味の枠にとどまらず、災害ボランティアなどの社会貢献活動、ワイヤレス人材育成、教育活動や研究活動、国際親善、無線通信技術の実験・研究開発の促進など、地域社会や社会全体、電波の有効利用の推進などへの貢献が期待されております。
今、アマチュア無線局免許人の知識や経験を生かして、様々な場での活用が始まっています。
非常通信とは、、地震、台風、洪水、津波、雪害、火災、暴動その他非常の事態が発生し、又は発生するおそれがある場合において、有線通信を利用することができないか又はこれを利用することが著しく困難であるときに人命の救助、
災害の救援、交通通信の確保又は秩序の維持のために行われる無線通信をいいます。
■アマチュア局による非常通信の考え方
■アマチュア無線の社会貢献活動での活用に係る基本的な考え方
■アマチュア無線の教育・研究活動での活用に係る基本的な考え方
≪総務省ホームページより引用≫